命題線形論理の統語論を定めて,シークエント計算を導入する.

線形論理の命題論理式

まず,命題記号の集合$ \Phi = \{ a, b, c, \dots \} $を固定する. 各命題記号$a \in \Phi$に対して,対応する記号$ a^{\bot} $があるものとする. このとき線形論理の命題論理式は次で定義される.

  • 命題記号$a \in \Phi$と$a^{\bot}$は論理式である.
  • $A, B$が論理式ならば次も論理式である.
    • 乗法的連言,選言,真,偽: $ A \otimes B, A \par B, \mathbf{1}, \bot $
    • 加法的連言,選言,真,偽: $ A \& B, A \otimes B, \top, \mathbf{0} $
  • 指数関数的結合子: $!A, ?B$

論理式$A$に対して,その線形否定$ A^{\bot} $はドモルガンの法則を用いて再帰的に定義する:

  • $ \one^{\bot} := \bot, \ \bot^{\bot} := \one, \ \top^{\bot} := \zero, \ \zero^{\bot} := \top $
  • $ a^{\bot \bot} := a $
  • $ (!A)^{\bot} := ? A^{\bot}, \ (?A)^{\bot} := !A^{\bot} $

また線形含意$A \linimp B$を$A^{\bot} \par B$で定める.

シークエント計算

$ \Gamma $を線形論理式の多重集合とする. 線形論理のシークエントとは$ \vdash \Gamma $という表示のことである. さて,線形論理の証明体系であるシークエント計算を定義しよう. 次の規則によりシークエント$ \vdash \Gamma $を導出できるとき,$ \vdash \Gamma $は証明可能であるという.

ここで$\Gamma = A_1, \dots, A_n$のとき$?\Gamma := ?A_1, \dots, ?A_n$とする.

これでシークエント計算を定義できた. 今後,線形論理の相意味論や,シークエント計算の相意味論に関する健全性・完全性定理についての記事を書く予定.

2018-10-15 追記: 相意味論の記事を書いた:「線形論理の相意味論

参考文献

  • J.-Y. Girard. Linear logic. Theoretical Computer Science, Vol. 50, pp. 1-102, 1987.
  • J.-Y. Girard. Linear logic: Its syntax and semantics. In J.-Y. Girard, Y. Lafont, and L. Regnier, editors, Advances in Linear Logic, pp. 1-42. Cambridge University Press, 1995.
  • 照井一成. 線形論理の誕生. 数学, 62巻1号, p. 115-132, 2010.